記事内に広告が含まれています。

犬のリーダーウォーク やり方とトレーニング方法

このページでは、リーダーウォークのやり方とトレーニング方法について説明しています。

 

犬しつけDVD特集はこちら

 

犬が人間社会に適応して生活していくためには、飼い主と犬との間の主従関係が重要となります。もちろん、飼い主がリーダーとして、犬を先導していく必要があります。

 

なかには、主従関係が逆転してしまったり、主従関係を築けていない場合もあります。

 

そういったケースでは、犬が飼い主の言うことを聞かなかったり、しつけが上手くいかず、無駄吠え、噛み癖など問題行為の原因となります。

 

良好な主従関係を築く基本的な躾け方法として、リーダーウォークがあります。

 

散歩時に犬が飼い主を引っ張ったり、飼い主の歩く方向と違う方へ行こうとするのは、リーダーウォークができていないケースです。

 

リーダーウォークとは散歩のときに、犬と飼い主が並んで歩調を合わせて歩くための躾けです。他の躾けを行う前にきちんとリーダーウォークを教えておきましょう。

 

リーダーウォークのやり方

リーダーウォークのやり方は、まず初めにリードをたるませた常態で犬を飼い主の左側につけます。これがリーダーウォークの基本姿勢になります。

 

そして、犬と共に歩き出します。

 

犬が飼い主よりも前を歩こうとしたら、飼い主は逆方向へ歩き出します。

 

この方法を繰り返すことで、飼い主より前を歩いたり、逆らって歩くことはできないと、犬が認識するようになります。

 

愛犬がすぐにリーダーウォークをできなくても、根気強くトレーニングを続けてください。

 

犬が飼い主について歩けるようになり、飼い主が立ち止まると犬も止まるようになったら、リーダーウォークができている証拠です。

 

リーダーウォークができるようになったら、愛犬を褒めてあげましょう。

 

リーダーウォークのポイント

リーダーウォークのトレーニングをする時のポイントは、リードをたるませた状態で行うこと、犬の顔を見ずに行うこと、この2点です。

 

リードをたるませるのは、犬をリードで引っ張らないようにするためです。リーダーウォークというのは、リードで犬を引っ張って歩くことではないのです。

 

リーダーウォークは自然と犬が飼い主について歩くようにしなければいけません。

 

犬の顔を見ずにリーダーウォークのトレーニングを行うのは、主従関係が逆転しないようにするためです。

 

人間社会の主従関係と同じで、飼い主が犬の顔色を伺うのは、立場が逆だということです。

 

主従関係を築くトレーニングとしてはリーダーウォークの他に、ホールドスティールとタッチングがあります。それぞれ、個別記事を書いていますので、合わせてご覧ください。

 

以上、リーダーウォークのトレーニング法、やり方について解説しました。リーダーウォークのしつけが済んでいない場合は、参考にしてみてくださいね。