このページでは、犬の噛み癖の直し方について説明しています。
スリッパを噛んだり、家電製品のコードを噛んだり、人に噛み付いてしまったりと、愛犬の噛み癖に悩まされている飼い主さんは多いと思います。
何でも周りにある物を噛んでしまう犬の噛み癖には、いくつかの直し方があります。
人を傷つけたり、部屋にある家具や家電などが破壊されてしまう前に、愛犬の噛み癖をきちんと躾して直してあげましょう。
犬の噛み癖を直す方法、噛み癖しつけ方法はそれほど難しいものではありません。
人の手や足を噛む癖がある犬には、噛まれたときに大きめな声で、痛いと言う事を伝えてあげて下さい。
急に飼い主が大きな声を出すことにビックリして、犬は噛むのをやめます。
飼い主が痛がるからと言うよりは、人を噛むと大きな声を出されて、自分がビックリするので噛むのをやめるのです。
大きな声を出すときには、高い声より低い声の方が効果的です。高い声を出すと、犬は喜んでいるのかと勘違いすることがあります。
子犬が飼い主を噛むのは、自分と遊んで欲しいからです。アピールの甘噛みですね。
飼い主の手や足を噛むときに、犬から離れて相手にしないようにすると、犬は噛むのを止めるようになります。
飼い主の注意を引こうと思って、犬は噛むのに、噛むと誰もかまってくれないことを学習できたら、犬は自然と噛まないようになっていきます。
家具などを噛むときには、それよりも噛み応えがある犬用おもちゃを与えて下さい。
家具や家電を噛むより、おもちゃの方が噛むのが楽しいということを犬が覚えると、家具や家電などを噛まなくなります。
ボールや犬用の骨形おもちゃ等が最適です。犬種や体格に合ったものを与えてください。
その他に、犬の噛み癖を直すための道具として、犬しつけスプレーのビターアップルという商品があります。
ビターアップルをスプレーした物には、リンゴの苦味成分で苦い味がするので、犬が噛まなくなります。
ビターアップルの効果には個体差がありますが、多くの飼い主さんがビターアップルの効果を実感しています。
なかには、うちのワンちゃんには、ビターアップルの効果がなかったという声もあります。
効果があるかは試してみないと分かりませんが、ビターアップルを上手に使って、犬の噛み癖を直すというのも1つの手段だと思います。
犬の特性や性格をよく理解しながら、噛み癖を直すように躾けを行っていきましょう。
以上、犬の噛み癖しつけ方法について解説しました。愛犬の噛み癖で悩まされている人は、これらの噛み癖を直す方法を試してみてくださいね。